念仏(ご名号)嫌いには 困ったものです。

 

高森親鸞会会長は、願成就文の「乃至一念」の説明をした事がありません。

高森親鸞会会長は、

 

「なんか一念なんだよねー」「一念というのは信の一念なんだよねー」程度

の説明しかしない。

 

法然聖人とか親鸞聖人とかがなんと仰っておられるかを言われていない。

 

行一念についても同じく願成就文に書いてあるんだけど、説明がスルーされている。

 

だから、高森親鸞会会長は、行一念 をスルーしている。

親鸞会の短冊は、行の一念について(専ら念仏 念仏一つ)が書かれていない。

 

変な説明はある。

 

柱に頭を打ったのが信の一念 痛いと叫んだのが行の一念 という言い方をする。

信心決定した最初の念仏が行の一念と説明している。

 

「つまり、信が先で、行が 後だと理解している」から、

念仏して助かると言われると違和感があり、おかしく感じる。

 

「信は時間がある」けど、法は無始よりずっとある(時間が無い)

これを同時に並べるから違和感はあり

我が身の自覚で語ろうとすると、どうしても同時と思えない。

 

けれども、信(信心決定、機)と法(行 阿弥陀仏 名号)は

同時に立つ。

 

信知(信心決定)と、法(行)が、ズレていたらおかしい理由は、

ズレていたら、信知(信心決定)できていない事になります。

 

 

「行」(法)だけだと「ああ本願が既に成就されているなあ」うれしい!だけで、私に「信」がない。完成された本願成就を喜ぶだけだと、救われるシステムを知ったから嬉しい!でも、「信」が無い。
自力を振り捨てた事も無いから「信」が無い。

逆に「信」だけを語ると「何を信じたのか分からない」から、びっくり仰天体験になる。私は悪人だーと落ちたら救われました、の親鸞会の類です。

※なるべく、親鸞会の言葉を入れましたので知識のあられる方には語弊がありますのでお許しくださいませ

 

また、「信」について、これはわたくしに「信」なるものは無く、わたくしの「信」を手放したところに如来の信心は現れて来るという事は、この記事には上げません。